|  |  |  | 
        
          |  | 剣道用品「取扱い上の注意」 |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | この度は、剣道用品をお買い上げ頂きましてありがとうございます。当社の剣道用品は、全剣連規格を中心に、各種安全規格に基づいて製作されたものです。
 正しい使用方法にてご使用いただけば、本来安全なスポーツである「剣道」を十分にお楽しみいただけます。
 製品の使用にあたっては、下記取扱いのご注意をよく理解していただき、ご不満な点があればどのようなことでもお買い上げ店にご相談ください。
 尚、武道具の改造はしないでください。事故の原因につながる可能性があり、非常に危険です。
 安易な改造を絶対にされないように、かたくお願い申し上げます。
 |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 漆塗り(天然漆塗り) |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 
            
              
                | 漆塗り胴、漆塗り面緑革、漆塗り皮革には、毒性、危険有毒性はありませんが、体質によりかぶれる場合があります。 |  
                |  |  
                | 【取扱い注意】 | 販売店にご相談下さい。必要に応じてご持参下さい。
 ※かゆみを感じたら、ただちに使用をおやめ下さい。
 ※かぶれたと感じたら、患部を植物油で拭いた後、石鹸でよく洗浄し、医師の診断を受けてください。
 |  |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 竹刀 【しない】 |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 
            
              
                | 【用途】 | 剣道以外での使用はお断りいたします。 剣道をする時、甲手を付けて竹刀を握り、打突部位へ正確に打ち込むための道具です。
 |  
                |  |  
                | 【警告】 | 改造は絶対におやめください。 
 ※竹刀は全剣連通達値を厳守して製作してあります。先端を細く削ると、面金突入の恐れがあり危険です。
 ※先端径や重量値が適合値でも、個人で竹を加工したり、部分(特に先端等)を抜いての使用は危険です。
 |  
                |  |  
                | 【注意】 | 不備・不具合がある場合は、販売店にてご相談ください。また、必要に応じてご持参ください。 
 ※竹刀は使用前に割れ、ささくれ、先革の破損、指で押さえて先芯、中〆、弦、柄革等を必ず点検してください。万一これらが破損していますとけがの可能性があり、修理が必要です。
 ※長期使用の竹刀については、竹の経年劣化にご注意ください。
 |  |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 木刀 【ぼくとう】 |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 
            
              
                | 【用途】 | 剣道以外での使用はお断りいたします。 武道の「素振り」、「型」の演技や練習のための道具です。 |  
                |  |  |  
                | 【警告】 | 改造は絶対におやめください。 
 ※人や物を直撃すると、致命傷をあたえる場合があり、たいへん危険です。
 ※素振りでも、武道以外では人や物に向けて行わないでください。
 ※個人での加工・改造は、折れる恐れがあり危険です。
 |  |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 剣道衣・袴【けんどうぎ・はかま】 |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          |  | 
            
              
                | 【用途】 | 剣道をする時着用するもので、剣道の激しい動きに対応し、吸汗・皮膚の保護の目的で使用します。 |  
                |  |  
                | 【注意】 | 不備・不具合がある場合は、販売店にてご相談ください。また、必要に応じてご持参ください。 
 ※洗濯の縮みに注意してください。短くなると露出部分が増大して保護部分が減少しますので、購入時にご相談ください。
 ※袴の長いものは、裾を踏んで転倒する場合がありますので、ご注意ください。
 ※藍の抗菌解毒性や傷の化膿止のため、あらかじめ染料を色落ちさせてありますが、お洗濯の際には、色が出ることがあります。他の物への色移りにご注意ください。
 |  |  | 
        
          |  |  |  |